このようなお悩みお持ちではないでしょうか?
デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている、もしくは進めようと思っているものの「社内にIT関連に強い人がいない」、「業務が忙しくて時間の確保が難しい」といった壁にぶつかり、思ったように進まないというお悩みはないでしょうか。
私たちと サスケworks でDX進めてみませんか?
まずはお客様の業務をヒアリングさせていただき、なにを改善するのか・どこから改善するのかを一緒に考え、サスケworks を使って業務改善アプリを共に作成していきます。
最初は私たちが主体となってアプリ作成しますが、将来的にはお客様自らの手でアプリを増やしていけるよう、継続的なサポート体制をご提供します。
ご不明な点、サスケworks でどのようなことができるのか気になる方、まずはお気軽にご相談ください。
どういったアプリを構築すればいいのか…
実際にサスケworksでアプリ構築&利用しているものをご紹介!
サスケworksには独自のアプリストアがあり、まずはストアからダウンロードしたアプリを活用しながら自分たちオリジナルのアプリを作っていくことも可能です。
サスケworksだけでは出来ないことがある…
そんな時は <カスタムコード> による機能拡張で解決できるかもしれません!
<カスタムコード> で実現できることをいくつかご紹介。他にも色々なことが実現可能なため、ご利用の業務アプリで諦めたことや、『例えば○○がやりたいけども実現できる?』といったことからお気軽にご相談ください。
※ <カスタムコード> のご利用には Premium Plan契約 が必要となります
サスケworks の利用企業、続々と増えています
サスケworks にご興味のある方、またはDXを進める上でお困りの方は、
ぜひお問い合わせください。
どう進めればいいか?
どこから手を付ければいいか、どのようなことをヒアリング・整理すればいいのか分からない。
そのあたりのイメージはできているが、実際に進めてみるとヒアリング結果からどのように検討事項を導き出すかが分からない。

どう改善すればいいか?
各業務における課題を洗い出し、分析することで改善すべきポイントについて整理できた。
ただ、それらをどのような方法で改善していけばいいのか、改善するために必要なツール・サービスはなにが適切なのか分からない。

検討・対応する時間がない
通常の業務が忙しいため検討が進まない、対応を進めるにも不慣れなメンバでは進捗が良くない。
色々なツールやサービスを試してみたいが、それぞれを理解するには時間がかかる、限られたトライアル期間で試せる時間を確保できそうにない。

改善ポイント検討
お打ち合わせにて業務内容を詳しくヒアリングし、考えられていた課題が適切かどうか、隠れている課題がないかを分析します。
改善ポイントをお客様と一緒に考え、どこから改善していくべきかも併せて検討します。

サスケworks でのアプリ作成
導き出した改善ポイントを サスケworks を使ってどのように実現するかを考えて構築していきます。
ノーコードツールなので迅速にアプリが作成でき、実際に触って改善できそうかをお試しいただけます。

導入後もサポート
導入後、どのようなアプリを作成すればいいかわからない、サスケworks を活用していくなかで新たに課題や改善ポイントが出てきた…
導入後も継続してサポートさせていただき、お客様のDX実現に向けて私たちが伴走します。

~アプリ事例01~
交通費申請アプリ
ユーザごとに当月分レコードを登録、交通費はサブレコードで管理&集計。
<アプリ間連携> で別アプリの【交通費データベース】で登録したデータを参照して入力もスムーズ、『他の人には最寄り駅を見せたくないな…』といった悩みも <レコード毎の権限設定> で解決!
提出は所定Excelフォーマットなので最後は当月分まとめて <帳票出力> でExcelに出力。

~アプリ事例02~
LP作成アプリ
サスケworksアプリストアから【LP作成アプリ】を無料ダウンロード。
複数のデザインパータンが定義されており、そちらを組み合わせてページ全体の構成を整え、あとは掲載する文言や画像を用意すればHTMLファイルが完成。
実はこのページも【LP作成アプリ】を活用させてもらっています。

スプレッドシート連携
Googleスプレッドシートに登録されたデータを サスケworks で利用することも可能です。
例えば3階層で管理されたマスタデータを絞り込み検索させることで利便性を向上。
※こちらの動画でより詳しく説明しております
